消費者のための安全安心情報サイト

"コロナ"の検索結果(243件)

コロナ対応を考える75 副反応救済はなぜ進まない? 3.24タネまき会資料公開

  Kさんから、コロナワクチン接種後の経過の報告をいただきました。 【既往歴】  2018年2月 歩行が急に困難になり、整形外科を受診。   脊柱管狭窄症と診断され、ノイトロビンを処方され、5月まで服用。  かなり軽くな … 続きを読む


3.24コロナワクチン副反応が認められないのはなぜ?タネまき会を開催します

2023年1月26日の予定していました、コロナワクチン副反応の現状と救済を探るタネまき会を3月24日(金)に開催いたします。(zoom開催) 多くの皆様のご参加をお待ちしています。 コロナワクチン副反応が認められないのは … 続きを読む


北海道ワクチントークと北海道庁とのやりとり全記録〜どうする?アフターコロナの予防接種

2023年1月26日、北海道ワクチントークと市議会議員や市民の立場から医療問題に取り組む団体等が道庁との話し合いをされました。2022年12月の北海道ワクチントーク集会での学習の成果も踏まえ、日本脳炎ワクチン、HPVワク … 続きを読む


コロナ対応を考える その73 北海道から考える①〜コロナワクチンの問題点〜北海道ワクチントークの活動より

2022年12月の北海道連続講演の報告が遅れていますが、北海道ワクチントークが北海道に対してワクチンに関する質問状を提出しその回答が来ましたのでご紹介します。北海道ワクチントークからの交渉等詳しい報告は後日掲載します。 … 続きを読む


1.26タネまき会 コロナワクチン副反応が認められないのはなぜ?延期のお知らせと動画のご紹介

今週予定していました,下記のタネまき会は都合により延期いたします。   コロナ対応を考える72 コロナワクチン副反応が認められないのはなぜ? タネまき会にご参加を! ご予定いただいた方には大変申し訳ありません。 … 続きを読む


コロナ禍における子どもの発育・教育・生活を 医療、脳科学、教育、心理、子育ての観点から考えるシンポジウム(紹介)

シンポジウム コロナ禍における子どもの発育・教育・生活を 医療、脳科学、教育、心理、子育ての観点から考える 開催日時:2023 年 1 月 16 日 15:30~18:30 形式:オンライン(Zoom)(後日、YouTu … 続きを読む


コロナ対応を考える72 コロナワクチン副反応が認められないのはなぜ? タネまき会にご参加を!

感染の拡大と新型コロナワクチンの有用性が強調される中、副反応への対応に疑問の声が高まっています。 コロナパンデミックということで、ワクチンへの期待が高まり、異例の速さで承認された新型コロナワクチン。当初は医療関係者や感染 … 続きを読む


12.17(土)コロナワクチン副反応はなぜ認められない?北海道ワクチントークにご参加を!zoom参加もお待ちします

2022年も残すところ3週間余りとなりました。新型コロナワクチンの接種おすすめがされる中、ワクチン接種に懐疑的な意見や活動をされる団体も増えてきました。 いま 札幌が熱い!12月17日.18日連続学習会にご参加を!ワクチ … 続きを読む


12月17日.18日連続学習会にご参加を!ワクチントーク北海道集会 コロナワクチン問題総点検

2022年12月17日と12月18日に北海道札幌市でワクチンとフッ素の連続学習会を企画していただきました。 2022年も終わりに近づいてきましたが、12月17日(土)18日(日)に札幌でワクチントーク北海道が中心になって … 続きを読む


「これからどうする?新型コロナワクチン」増補改訂版が出ました!これからのワクチン接種を考える一冊です

  2021年5月31日に「打つ?/打たない?新型コロナワクチン 2 」を上梓しました。2022年11月15日には続編「これからどうする?新型コロナワクチン」を上梓しました。多くの方にお読みいただきありがとうご … 続きを読む


カテゴリー

月別記事