今週予定していました,下記のタネまき会は都合により延期いたします。 コロナ対応を考える72 コロナワクチン副反応が認められないのはなぜ? タネまき会にご参加を! ご予定いただいた方には大変申し訳ありません。 … 続きを読む
シンポジウム コロナ禍における子どもの発育・教育・生活を 医療、脳科学、教育、心理、子育ての観点から考える 開催日時:2023 年 1 月 16 日 15:30~18:30 形式:オンライン(Zoom)(後日、YouTu … 続きを読む
感染の拡大と新型コロナワクチンの有用性が強調される中、副反応への対応に疑問の声が高まっています。 コロナパンデミックということで、ワクチンへの期待が高まり、異例の速さで承認された新型コロナワクチン。当初は医療関係者や感染 … 続きを読む
2022年も残すところ3週間余りとなりました。新型コロナワクチンの接種おすすめがされる中、ワクチン接種に懐疑的な意見や活動をされる団体も増えてきました。 いま 札幌が熱い!12月17日.18日連続学習会にご参加を!ワクチ … 続きを読む
2022年12月17日と12月18日に北海道札幌市でワクチンとフッ素の連続学習会を企画していただきました。 2022年も終わりに近づいてきましたが、12月17日(土)18日(日)に札幌でワクチントーク北海道が中心になって … 続きを読む
コンシューマネット・ジャパン新刊書のお知らせです。 2022年11月15日に左記の続編「これからどうする?新型コロナワクチン」を上梓することになりました。2021年5月31日に「打つ?/打たない?新型コロナワクチン 2 … 続きを読む
2022年10月15日(土)のワクチントーク集会には多くの方がご参加・ご発言いただきありがとうございました。 当日、質疑応答時間が取れませんでしたので、報告も兼ねてタネまき会を開催します。集会に参加された方が対象ですが、 … 続きを読む
新型コロナ発生から2年半を過ぎました。 今、どんな情報が求められているのか、ワクチントーク集会を前代表の母里啓子さんの1周忌である2022年10月15日にコロナワクチン問題を中心に、対面集会とZoom集会の両方で開催しま … 続きを読む
復活タネまき会3回を通して、3、4回目のブースター接種の問題と子どもへの接種の問題の本質が見えてきました。マスコミ報道は、感染の「爆発的拡大」を強調して、4回目接種への誘いを進めています。 PCR陽性者が増加しているとい … 続きを読む
2022年6月24日、25日のコロナワクチン問題を中心とするタネまき会では、熱心なご参加をいただきましてありがとうございました。今後も開催してほしいとの声をいただきましたので、7月25日(月)の開催を決めました。多くの皆 … 続きを読む