電力逼迫はまだ5%の予備力がある中で節電が呼びかけられていますが、これで冷房などをケチっては命に関わります。 それよりもマスクを外すことの呼びかけが大切です。 首相官邸宛に意見を送りましょう。 https://www.k … 続きを読む
「2022年3月の東日本における電力需給ひっ迫に係る検証取りまとめ(案)」に関する意見募集がされています。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSN … 続きを読む
参議院選挙を控えた各政党の消費者政策について伺い、有権者としての判断の参考とするためにアンケート調査を実施しました。 各政党よりご回答いただいた内容について、原文のまま掲載いたします。 ◆調査期間 6月 … 続きを読む
2016 年4月から始まった日本脳炎ワクチン接種、2022年4月から始まったHPVワクチン積極的勧奨再開、そして、子どもへの新型コロナワクチン接種について、北海道ワクチントークと関係団体が申し入れをしましたので紹介します … 続きを読む
私たちの身近なデジタル化の推進で事業者間のまた消費者の利益が損なわれることがないか、公正取引委員会がパブコメ募集しています。実態調査に資する情報収集、啓発、具体的なGAFA等の競争政策上の影響など、意見を出していきましょ … 続きを読む
水道水のフッ素化の違法を問う、ポール・コネットさんの裁判への賛同を呼びかけていましたが、裁判自体の進行が遅いことはこれまで報告してきました。 もっと知りたいフッ素の話 その53 緊急のお願い!コネットさんの裁判への賛同署 … 続きを読む
6月7日~6月13日までの公正取引委員会の報道発表 下請けいじめをさせない、テレビでも話題のスシローの景表法違反の措置命令、米国、EU、オーストラリア、英国など海外の競争法の実態を知ることができます。 1.最近の報道発表 … 続きを読む
(紹介) 日時:令和4年6月14日(火)13:30~19:45 明日の開催です (内容) 第1部 消費者行政50年シンポジウム 全体テーマ:「消費者問題の半世紀と消費者行政の歩み」 第2部 消費者行政国 … 続きを読む
学校ではMRワクチンやHPVワクチンなどの「お知らせ」が配布され始めました。現場の教員の方や保護者の方からの問い合わせが増えています。 子どものワクチンをどうするかを本腰を入れて考えたいと思います。今回は今学校や子どもと … 続きを読む
コロナワクチンについてのタネまき会をしばらく中断していましたが、再開することになりました。 子どものワクチン接種どうします? 2022年6月24日(金) 時間19時〜20時30分 zoomでの開催 無料 学校ではMRワク … 続きを読む