消費者のための安全安心情報サイト

秋庭賢司さんへの追悼 その2〜健やかな命を命を守るための専門家の役割(実務的医療研究)と市民運動

秋庭賢司さんの急逝から3週間が過ぎました。北海道から追悼文が寄せられましたのでご紹介します。 秋庭先生へ 私は、直接お会いしたことはありませんでしたが、お名前だけは、随分前からフッ素研究会で、存じ上げておりました。ここ2 … 続きを読む


3割値上げ!!電気料金 言っても仕方ないと思わないで!意見陳述しませんか?〜参考意見は追ってご紹介

電気の料金は、燃料費調整制度などにより、一昨年の秋以降すでに家庭向け電気料金は25~30%値上げされています。値上げ率は四国電力で28%、北陸電力で42%。平均モデルの30A月230kwhでは原告の月額6402円から90 … 続きを読む


北海道からの報告〜予防接種について自治体がなすべきことを市民の立場から強く要請

北海道現地から、三浦雅子さんによる報告です。前回の報告と重複しますが、簡潔にまとめていただいたので掲載いたします。 【2022年度ワクチントーク北海道の道に対する要請報告(2023年1月26日要請)】 1 北海道における … 続きを読む


北海道ワクチントークと北海道庁とのやりとり全記録〜どうする?アフターコロナの予防接種

2023年1月26日、北海道ワクチントークと市議会議員や市民の立場から医療問題に取り組む団体等が道庁との話し合いをされました。2022年12月の北海道ワクチントーク集会での学習の成果も踏まえ、日本脳炎ワクチン、HPVワク … 続きを読む


北海道から考える③ HPV(子宮頸がん)ワクチン それでも推進一辺倒!自治体のワクチン禍対応への当事者能力の欠如を露呈

050111【保健・保健】連絡■HPV ワクチン積極的接種勧奨再開に係る教育機関向け研修会の開催のサムネイル

北海道の活動の続きです。地道にワクチン禍被害予防と救済活動を続ける北海道ワクチントークの質疑を通じて、制度全般における副反応被害救済について、自治体の対応がいかに杜撰であるかが明らかになりました。 2023年1月26日 … 続きを読む


北海道から考える② 日本脳炎ワクチンの中止を!

北海道ワクチントークの北海道に対する申し入れと回答の第2弾。HPVワクチンと日本脳炎ワクチンについての報告です。 2023年1月26日 北海道知事 鈴木 直道 様   ワクチントーク北海道 代表 荻原 敏子        … 続きを読む


コロナ対応を考える その73 北海道から考える①〜コロナワクチンの問題点〜北海道ワクチントークの活動より

2022年12月の北海道連続講演の報告が遅れていますが、北海道ワクチントークが北海道に対してワクチンに関する質問状を提出しその回答が来ましたのでご紹介します。北海道ワクチントークからの交渉等詳しい報告は後日掲載します。 … 続きを読む


1月のリコール情報

2023年1月4日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細については、消費者庁リコール情報サイトをご覧ください。 2023年1月5日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細について … 続きを読む


2023年2/20(月)HPVワクチン薬害訴訟 第15回名古屋期日傍聴のお願い

2016年7月27日に全国一斉提訴し、その後訴訟を進めてきたHPVワクチン薬害名古屋訴訟の口頭弁論期日(裁判)が、 【2月20日(月曜日)】に行われます。 コロナ禍により、2020年1月23日の期日を最後に公開法廷での裁 … 続きを読む


学習会「スマートフォンでのゲーム課金に関わるトラブルと対策」~ 消費者市民ネットワークみえ (紹介)

子どもたちがスマートフォンでネットゲームをする機会も多くなっていますが、ゲームに課金をしてしまいかなりのトラブルも発生しています。  当ネットワークでは、みえ・くらしのネットワーク(三重県)と共催で身近で発生しうるこの問 … 続きを読む


CNJ出版物


詳しくはこちら(多部数ご注文の場合は割引があります)



詳しくはこちら(多部数ご注文の場合は割引があります)



詳しくはこちら(多部数ご注文の場合は割引があります)



詳しくはこちら(多部数ご注文の場合は割引があります)



詳しくはこちら(多部数ご注文の場合は割引があります)


Amazonで購入する

Kindle版 電子ブック:300円

メールマガジン購読

コンシューマネット・メルマガにご登録いただくと、最新記事の情報が月1回、配信されます。ぜひご利用ください。

カテゴリー

月別記事