消費者のための安全安心情報サイト

"フッ素"カテゴリーの記事一覧

秋庭賢司さんへの追悼 その3 山腹の快風 子どもたち健康を守る微笑みの静かなたたかい

秋庭さんへの追悼文をご紹介します。                                                                     富山県  医師 藤沢 貞志さん 真実は勝つ。まず … 続きを読む


秋庭賢司さんへの追悼 その2〜健やかな命を命を守るための専門家の役割(実務的医療研究)と市民運動

秋庭賢司さんの急逝から3週間が過ぎました。北海道から追悼文が寄せられましたのでご紹介します。 秋庭先生へ 私は、直接お会いしたことはありませんでしたが、お名前だけは、随分前からフッ素研究会で、存じ上げておりました。ここ2 … 続きを読む


フッ素研究に多大の功績 秋庭賢司さん急逝のお知らせと追悼文 その1

2023年1月22日、フッ素研究会の中心的評議員でコンシューマネット・ジャパンの理事もお願いしていた秋庭賢司さんが急逝されました。コンシューマネットのフッ素問題関係の書籍の出版やHPの記事も書いていただいてきました。フッ … 続きを読む


第42回日本フッ素研究会 全国集会の報告 フッ素で IQ低下の事実 血清Ca低下、歯磨き剤等の複合摂取

2022年11月23日午前10から午後4時まで、第42回日本フッ素研究会が開催されました。主催者であるフッ素研究会の秋庭賢司さんのご報告と当日の冊子のご紹介をします。 フッ素研究会 秋庭 賢司 第42回日本フッ素研究会・ … 続きを読む


12月17日.18日連続学習会にご参加を!ワクチントーク北海道集会 コロナワクチン問題総点検

2022年12月17日と12月18日に北海道札幌市でワクチンとフッ素の連続学習会を企画していただきました。 2022年も終わりに近づいてきましたが、12月17日(土)18日(日)に札幌でワクチントーク北海道が中心になって … 続きを読む


11.23(水)日本フッ素研究会ご参加申込受け付けます! ポール・コネットさんからの報告 フッ素最新情報ーわずかなフッ素でも脳へ影響

第42回日本フッ素研究会 全国集会のお知らせ  今年も日本フッ素研究会がフッ素の最新情報満載の集会を開催します。zoomでの開催です。全国からのご参加をお待ちしています。なぜ、フッ素がいけないのか詳細なデータ・情報満載で … 続きを読む


札幌市で集団フッ素洗口の動きに市民団体がNO!

政令指定都市の札幌市で子どもたちへの集団フッ素洗口が始まろうとしています。市民団体が反対の活動を開始。短期間に8004筆の署名を集め札幌市厚生委員会に陳情を行いました。荻原敏子さんからの報告です。 集団フッ素洗口が札幌市 … 続きを読む


提訴後4年半、水道水フッ化中止を求める裁判が引き延ばし!!

水道水のフッ素化の違法を問う、ポール・コネットさんの裁判への賛同を呼びかけていましたが、裁判自体の進行が遅いことはこれまで報告してきました。 もっと知りたいフッ素の話 その53 緊急のお願い!コネットさんの裁判への賛同署 … 続きを読む


4.12タネまき会 子どもたちに集団フッ素洗口をさせる条例の阻止を!

2022年4月12日、新年度第一回目のタネまき会を開催しました。 講師は秋庭賢司さんで、フッ素問題を取り上げました。 storesでレジュメを頒布していますのでご希望の方は下記からお申し込みください。 https://c … 続きを読む


新年度 タネまき会を開始します〜第1回は学校でのフッ素洗口を考える〜フッ化物洗口実施の有無における幼児の唾液因子変化とう蝕抑制効果の1年間の比較など論文紹介

2022年度が始まりました。コロナワクチンの3回目、4回目接種も気になるところですが、第一回目は秋庭賢司さんと北海道札幌市で条例制定が計画されているフッ素洗口問題点について取り上げます。 コロナ禍でフッ素洗口については消 … 続きを読む


カテゴリー

月別記事