消費者のための安全安心情報サイト

"イベント情報"カテゴリーの記事一覧

「牧野富太郎のムジナモものがたり」(紹介)

「牧野富太郎のムジナモものがたり」 牧野富太郎さんが発見した「ムジナモ」は絶滅の危機に瀕しています。羽生市の人と協力して、復活させた生物学者の金子康子さんにムジナモの魅力と、未来への警告を話してもらいます。 会場は牧野庭 … 続きを読む


2023年 神奈川県消費者のつどい 主催:2023年神奈川県消費者のつどい実行委員会 (紹介)

「神奈川県消費者のつどい」は、1974 年に「神奈川県消費者大会」を開催して以来、 96 年から「消費者のつどい」に名称を変え、県内で活動する消費者団体の学習と交流の場として開催しています。    【日時】20 … 続きを読む


「学習会」なくそう!マルチ商法トラブル   ~全大阪消団連 (紹介)

全国の消費生活相談は年90万件前後で高止まり。悪質商法の手口は進化しています。  消費者トラブルの最新事例を知り、どう対処していくか考える学習会です。    日時:3月7日(火)14:00~15:45  開催方法:Zoo … 続きを読む


第4回くらしクリエイトフォーラムIN関西~主催くらしクリエイトフォーラム実行委員会(紹介)

第4回くらしクリエイトフォーラムIN関西~主催くらしクリエイトフォーラム実行委員会    【日時】2023年2月23日(木)14:00~16:30  【プログラム】  報告1「ポテトチップスとオランウータン」~パーム油か … 続きを読む


学習会「なくそう!訪問販売・電話勧誘販売トラブル 

学習会「なくそう!訪問販売・電話勧誘販売トラブル  ~主催:全大阪消費者団体連絡会 全国の消費生活相談は年90万件前後で高止まり。悪質商法の手口は進化しています。  消費者トラブルの最新事例を知り、どう対処していくか考え … 続きを読む


学習会「検証!消費税は社会保障に使われているか?」~主催 消費税を含めた税のあり方を考えるネットワーク (紹介)

物価高騰が国民の暮らしを直撃し、消費税減税の声が広がっています。しかし、岸田首相は社会保障財源の確保を理由に応じる姿勢はありません。2012年「改正」で消費税法に「年金・医療及び介護の社会保障給付に要する経費に充てるもの … 続きを読む


 PLオンブズ会議報告会「ネット時代の製品安全を考える!」ご案内(紹介)

 PLオンブズ会議報告会「ネット時代の製品安全を考える!」ご案内 昨年度のPLオンブズ会議報告会では、デジタル・プラットフォームを通じて購入した外国製品の欠陥による火災事故を事例に、ネット社会の新たなPL問題について、海 … 続きを読む


特定商取引法 審議会を傍聴しませんか?

R4.4.22 第4回 デジタル化に伴う消費者問題ワーキング・グループの開催について =============================== ●日時 2022年4月22日(金)15:00~ ●場所 中央合同庁舎第 … 続きを読む


全国・地域ブロック別 消費生活協力員・協力団体養成講座 開催のご案内 ~消費者庁より~

申し込み期限はきれておりますが、受付中のようです(本日中)   全国・地域ブロック別 消費生活協力員・協力団体養成講座 開催のご案内 ~消費者庁~   1.ブロック別 開催日時  ※貴団体・組織の活動地域から該 … 続きを読む


旧優生保護法被害裁判控訴審が始まります

「おおさか旧優生保護法を問うネットワーク」事務局より(以下引用) 11月30日、大阪高裁で旧優生保護法被害裁判の控訴審が始まります。 昨年11月の大阪地裁判決では、旧優生保護法は特定の障害や疾患を有する者を一律に「不良」 … 続きを読む


カテゴリー

月別記事