HPVワクチン薬害訴訟を支える会・大分の清國さんから最新情報を送っていただきましたのでご紹介します。 今回は特に2022年7月3日に行われた学習会の動画が秀逸です。被害者の声、熊本さんや大熊ゆきこさんのお話を多くの方に見 … 続きを読む
2022年 8月20日(土)14:30~16:00 Web集会「薬害のない社会をめざして」 講演 前のめりの薬事行政がもたらすもの ― ないがしろにされる医薬品安全対策 講師:隈本邦彦 氏(薬害オンブズパースン会議 … 続きを読む
復活タネまき会3回を通して、3、4回目のブースター接種の問題と子どもへの接種の問題の本質が見えてきました。マスコミ報道は、感染の「爆発的拡大」を強調して、4回目接種への誘いを進めています。 PCR陽性者が増加しているとい … 続きを読む
2022年4月から、2013年6月以来「積極的勧奨」が中止されていた、HPV(子宮頚がん)ワクチンの定期接すが再開されました。 コンシューマネットではこれまで、HPVワクチンについては導入から被害者団体設立、全国的な被害 … 続きを読む
2022年6月24日、25日のコロナワクチン問題を中心とするタネまき会では、熱心なご参加をいただきましてありがとうございました。今後も開催してほしいとの声をいただきましたので、7月25日(月)の開催を決めました。多くの皆 … 続きを読む
電力逼迫はまだ5%の予備力がある中で節電が呼びかけられていますが、これで冷房などをケチっては命に関わります。 それよりもマスクを外すことの呼びかけが大切です。 首相官邸宛に意見を送りましょう。 https://www.k … 続きを読む
2016 年4月から始まった日本脳炎ワクチン接種、2022年4月から始まったHPVワクチン積極的勧奨再開、そして、子どもへの新型コロナワクチン接種について、北海道ワクチントークと関係団体が申し入れをしましたので紹介します … 続きを読む
水道水のフッ素化の違法を問う、ポール・コネットさんの裁判への賛同を呼びかけていましたが、裁判自体の進行が遅いことはこれまで報告してきました。 もっと知りたいフッ素の話 その53 緊急のお願い!コネットさんの裁判への賛同署 … 続きを読む
学校ではMRワクチンやHPVワクチンなどの「お知らせ」が配布され始めました。現場の教員の方や保護者の方からの問い合わせが増えています。 子どものワクチンをどうするかを本腰を入れて考えたいと思います。今回は今学校や子どもと … 続きを読む
コロナワクチンについてのタネまき会をしばらく中断していましたが、再開することになりました。 子どものワクチン接種どうします? 2022年6月24日(金) 時間19時〜20時30分 zoomでの開催 無料 学校ではMRワク … 続きを読む