新型コロナ対策についての動きが進んでいます。6万円の協力金や時短要請、リモートワークの推進などが出されると思われます。感染拡大が進む中、他の医療への悪影響が懸念されています。特措法には営業の制限への罰則なども検討されてい … 続きを読む
緊急事態宣言に慎重な対応を求める有志の会 https://note.com/2021_yushinokai 以下に「緊急事態宣言の再発出に慎重な対応を求める有志の緊急声明」(https://note.com/2021_y … 続きを読む
しばらく鳴りを潜めていましたが、また、総務省を語ったフィシングメールが来ていました。 Amazonや楽天、その他のクレジットカード会社からの「本人確認」や「登録変更のお知らせ」など色々な名目でフィッシングメールが横行して … 続きを読む
いよいよ、ワクチントーク全国集会が10日後に迫りました。当日の資料は9月3日に発送(紙版、PDFともに)いたします。 今回の申し込みはStoresでお受けしていますが、9月8日(火)を締め切りといたします。 どうぞよろし … 続きを読む
大手電力・ガス各社は2020年3月19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、生活に不安を感じている人を対象に、電気・ガス料金の支払い期限を1か月延長する特別措置を行うことを決定しました。2020年4月7日経済産業省は … 続きを読む
2019年3月19日、水道事業の維持・向上に関する専門委員会(以下、専門委員会という)が再開されました。 水道施設運営等事業の実施に関する検討会とは別に、改正水道法に基づき、水道事業の基盤を強化するための基本方針案策定に … 続きを読む
消費者基本計画は、消費者基本法(参考)(昭和43年法律第78号)第9条の規定に基づき、政府が消費者政策の計画的な推進を図るため、①長期的に講ずべき消費者政策の大綱、②消費者政策の計画的な推進を図るために必要な事項について … 続きを読む
2019年2月26日、第1回水道施設運営等事業の実施に関する検討会(以下、水道検討会という。)が開かれました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000143569_00003.ht … 続きを読む
電力ガスシステム改革と消費者:電力・ガス小売自由化に関する課題について~公共料金等専門調査会での議論から 電力・ガスシステム改革はすすんでいるのか 3.11以降、原子力政策見直しと再エネの普及、エネルギー全体の見直しがす … 続きを読む
2017年1月30日から、東京特別区、武三地区(武蔵野市、三鷹市)のタクシーの初乗り料金が410円になりました。今回のタクシーの「運賃組み替え」は本当に値下げなのか?実質値上げなのか?消費者にとっての利便性と業界の思惑は … 続きを読む