【3訂版】受ける?/受けない?予防接種 出版のお知らせ ぜひ一家に一冊お備えください
今、予防接種をめぐる状況は大きな転換期を迎えています。 本書は2019年、コロナ禍の直前に出版し、2021年に増補改訂しました。ご注文いただくことが多かったのですが、紙版を絶版とし、pdfのみをstoresでお売りしていました。 新型コロナが一段落したいま、全ての予防接種をどうしたら良いかとのご質問を受ける機会が増えました。9月...
休止していましたHPを再開いたしました。
ちょうど1年ほど前に、私どもコンシューマネット・ジャパン(CNJ)のサイトが何者かによるサイバー攻撃を受け、CNJサイトが他のサイバー攻撃の踏み台としれ利用されることを予防するレンタルサーバーの防護措置によってCNJサイトが閉鎖されました。以来、サイト復旧を試みましたが遅々として進まず、最終的にゼロから作り直さざるを得ませんでした。2025年1月現在の段階ではまだまだ不完全な形ではありますが、多くの皆様からご心配の声を再開のご希望をいただき、ともかくも緊急を要する情報の発信を優先して見切り発車することにした次第です。
なお、幸いなことに、以前からCNJサイトを閲覧してくださっていた方から、Internet Archiveという、世界の1200以上の図書館と連携して重要と判断したネット情報やデジタル・コンテンツをアーカイブしている非営利法人のサイトにCNJの旧サイトのアーカイブが保存されていることを教えていただきました。過去の投稿をご覧になりたい方はとりあえずこちらでご参照ください。
予防接種やエネルギー問題を中心にマスコミでは得られない情報の提供に努めますので、これからもコンシューマネット・ジャパンをよろしくお願いいたします。
また、皆さまからの投稿をお待ちしています。
特定非営利活動法人 コンシューマネット・ジャパン 古賀 真子
DPTワクチン / コロナワクチン / コロナ検証 / 予防接種 / 保険・医療 / 同時接種死亡と副作用 / 子宮頸がんワクチン / 帯状疱疹ワクチン / 日本脳炎ワクチン
by 古賀真子 · Published 2025.08.27 · Last modified 2025.08.28
今、予防接種をめぐる状況は大きな転換期を迎えています。 本書は2019年、コロナ禍の直前に出版し、2021年に増補改訂しました。ご注文いただくことが多かったのですが、紙版を絶版とし、pdfのみをstoresでお売りしていました。 新型コロナが一段落したいま、全ての予防接種をどうしたら良いかとのご質問を受ける機会が増えました。9月...
2025年4月より、百日咳の流行がマスコミでも取り沙汰されています。 •COVID-19に対する公衆衛生対策が緩和されて以降、日本を含む世界各国でインフルエンザ、RSウイルス感染症など呼吸器感染症や、麻しんといった飛沫、飛沫核感染によって伝播する感染症の流行が報告されています。感染症情報センターによれば、 •欧州連合(EU)/欧...
2019年に刊行した「受ける?/受けない?予防接種」の大幅増補改訂版が2025年8月30日に完成予定です。 今回はコロナ禍を経て、大幅に変わった予防接種に対応するためページ数を増やしました。 初版での副作用被害事例、とりわけ支給受け胃がん(HPV)ワクチンの被害者の声を大幅に削減せざるを得ませんでしたので、新版に載せられなかった...
コロナワクチン / 予防接種 / 保険・医療 / 北海道ワクチントーク / 同時接種死亡と副作用 / 子宮頸がんワクチン / 帯状疱疹ワクチン / 日本脳炎ワクチン
by 古賀真子 · Published 2025.08.11 · Last modified 2025.08.22
2025年8月30日(土)北海道ワクチントークが開催されます。皆様のご参加をお待ちしています。 期日: 8月30日 13時~16時 会場:かでる2・7 710会議室(札幌市中央区北2西7) 内容:講師提言者 テーマ:どんどん増えるワクチン! ~だから聞こう・学ぼう・選択しよう~パネルディスカッション(会場参加・ZOOM参加可能で...
■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2025.7.30━ めるまが「HPVワクチンのほんとうのこと」№27 発行:HPVワクチンのほんとうのことを知って欲しい実行委員会 めるまが編集局 最新号の閲覧→ WEB版 https://sites.google.com/honntounokoto.com/merum...
コンシューマネット・ジャパンは(一社)グリーンコープでんき(グリーンコープ共同体法務部が訴訟担当)が国(処分庁経済産業大臣)を相手取って行った託送料金認可取消訴訟の協力支援を提訴前から10年余にわたって行っています。 2020年10月15日に福岡地裁に提訴後、2023年3月22日には第一審判決。2023年10月15日には福岡高裁...
選挙まで、あと2日を残すところとなりました。 原子力市民委員会と全国消費者団体連絡会の2件のアンケートと結果をご紹介します。 2025年参議院選挙に向けた政党へのアンケート
各地でHPV薬害訴訟の証人尋問が進む中、大阪の医療問題研究会が、例会でHPVワクチン問題を取り上げるとの情報をいただきました。有害作用については被害者をはじめ多くの人がSNSなどを通して発信しています。特に例会では医師等による論文評価に加え、今回は被害者の母親である梅本邦子さんがゲストとして裁判の様子が細かく報告されます。 新た...
コロナワクチン / タネまき会 / 予防接種 / 保険・医療 / 子宮頸がんワクチン / 帯状疱疹ワクチン / 日本脳炎ワクチン
by 古賀真子 · Published 2025.06.22 · Last modified 2025.06.23
2025年3月26日のタネまき会で、「これからの予防接種をどう考えるか」のお話をしました。こちらはyoutubeに載せていません。 ▼同時接種死亡問題が解決されないままに子どもの予防接種をどうするか? コンシューマネット・ジャパンではこれまで、お知らせしてきたように、2016年から同時接種死亡例の支援活動を行っています。東京都内...
2025年5月28日(水)タネまき会はHPVワクチンを取り上げました。 キャッチアップ接種や男子への接種という新たな段階に入ったこのワクチン。本当に必要なのかを考えました。 タネまき会は今年度に「コロナワクチン」「帯状疱疹ワクチン」「同時接種死亡の問題」を取り上げてきました。 当日、都合のつかない方から、アーカイブのご希望が多数...