北海道ワクチントークが開催されます 「新型コロナウィルス感染症からみえる最新ワクチン事情パート2」 zoomでのご参加も可能です
2023年8月11日(金)祝日 北海道ワクチントークが開催されます。
コロナが一見終息に向かうかに思われる今、「うつる病気」の基本にかえって、一連のコロナで起きたこと、これまでの予防接種の歴史を踏まえて、これからの予防接種にどう向かうかを考えます。
2類から5類に変わったことの意味、具体的にどう変わるのか、今後のワクチン政策や感染した場合にどうなるのか。HPVワクチン訴訟の行方や北海道ワクチントークが独自に取り組む日本脳炎ワクチンの接種の要否なども考えます。皆様のご参加をお待ちしています。
チラシより
ヒトからヒトへうつる「新型コロナウィルス感染定」は三年をかけて 「感染症予防法2 類から5 類扱い」となりやっと社会は落ち着きを見せています。百年に一度といわれる感染爆発は、百年前とは比較にならない医学の進歩やインフ ラが整備された現代でも、試行錯誤と混乱をもたらしました。 私たちは何を選択し何を強いられ、それはどうだったのか?今だから見える事実を見逃さず「うつる病気」を幅広い視野で考えてみませんか。
何がちがう?今だから 言えること、困っていることを話し合いましょう。
主 催 ワクチントーク北海道・ 子宮がんワクチンを考える会・ I 女性会議・子どもの健康を考える会・北敩組養護教員部・市民ネットワーク北海道・民主教育をすすめる道民連合・北海道母と女性教職員の会連絡協談会
札幌市母と女性教職員の会・ 薬害オンブズパーソン・タイアップ札幌・HPVワクチン被害訴訟を支える会・北海道 下川わわわ大学・子育てゼミ小樽子どもの環境考える親の会・ 十勝子どもとフッ素を考える会・上川子もの健康を考える会 。石子どもたちのフッ化物洗口を考える会
後援 北海道教職員組合 札幌市教員組合 北海道退職教職員連絡協議会 札幌市退職教職員物旅会 北每道私立 学校教職員組合協会 札幌市立高等学校教職員組合 ワクチントーク全国 コンシューマネ ット・ジャパン
14:00~ 15:30
「もっと古賀さんと話してみない会」やります。
時間のある方 気軽に参加してください。
講演 古賀 真子さん(コンシューマネットジャパン)
演題 「新型コロナウィルス感染症からみえる最新ワクチン事情パート2 プラス」
2023年8月11日(金)10:00~12:30 (開場9:30)
かでる2. 7 10 7 0 号室
札幌市中央区北2 条西7 丁目
(011) 204~5100 *
個人参加・・事前申し込みの上、当日参加費(5 0 0円)をお願いします
・会場に空きがある場合、当日参加もできます。 * 団 体参加 ・ ・参加券 (500円)をご持参ください
*zoom参加・事前申し込み (無料)
*申し訳ありませんが託児のご用意はありません
事前申 込み *
事務局みうらへTEL.または wakutokuyorosiku@yahoo.co.jp へ
(問い合わせ先)
wakutokuyorosiku@yahoo.co.jp