18歳成人が始まります 何を気をつけるべきか? 動画配信と学習会の紹介
「消費者問題学習会」動画配信のご案内 ~とちぎ消費者ネットワーク
講演を録画した動画を、講師の坂東先生にご快諾をいただき、講演動画をアップ致しました
【演題】:「18歳で成人,大人です-成人年齢引下げで18歳が狙われる。どうする大人たち」
【講師】:京都産業大学法学部教授・弁護士 坂東俊矢氏
【公開について】
「限定公開」(上記URLからのみ閲覧可能)本年6月30日まで
【ユーチューブの動画アドレス】 https://youtu.be/C6pSVGGT2Lg
【問い合わせ先】:栃木県生協連の田畑(タバタ) さん
- 「期間限定訴訟」に反対しよう!国会議員の皆様との意見交換会開催案内
民事裁判におけるIT化を進めるための民事訴訟法改正案の中に、民事裁判のIT化と関係がない「6か月で審理を終える訴訟制度の導入」提案が含まれています。この裁判制度ができると、日本の裁判はさらに形骸化するおそれがあります。
国民の「裁判を受ける権利」を護るために、国会議員の皆様に私たちの意見を聞いていただき、お知恵、お力をお借りして、期間限定訴訟に反対したいと思います。
日時:2022年3月30日〈水〉 18:00~19:00
【オンライン形式・要事前の申し込み】
方式:Zoom
プログラム(予定):
⑴ 期間限定訴訟制度の問題点
⑵ 各団体などからの意見
⑶ ご出席の国会議員の皆様からのご意見
⑷ 集会のまとめ
この問題の資料集を、弁護士有志のブログ
(https://blog.goo.ne.jp/tokubetusoshou
「特別訴訟」と「反対」の語で検索できます)に掲載していますので、ご覧下さい。
主催:新たな訴訟手続に反対する弁護士有志の会
(日弁連の元副会長と元事務総長の88人が呼びかけ人。)
共催:主婦連合会・全国消費者団体連絡会・全国消費者生活相談員協会
申込:回答書を下記弁護士にメールまたはファクシミリでお送りください。
お申込みいただいた方にZoomミーティング開催情報をお知らせします。
貴名、所属団体、メールアドレスを明記の上、下記申込先へメール願います ※FAXでお申込みいただくときはメールアドレスを確認するため電話番号の記載もお願いします。
【申込先】 弁護士 中森 俊久 メールアドレス:t-nakamori@abenolaw.jp FAX:06-6636-9364 【お問合せ先】 弁護士 平澤 慎一 ℡ 03-5570-5671(アクト法律事務所) 弁護士 松森 彬 ℡ 06-6364-5010(西天満総合法律事務所)