全国・地域ブロック別 消費生活協力員・協力団体養成講座 開催のご案内 ~消費者庁より~
申し込み期限はきれておりますが、受付中のようです(本日中)
- 全国・地域ブロック別 消費生活協力員・協力団体養成講座 開催のご案内 ~消費者庁~
1.ブロック別 開催日時 ※貴団体・組織の活動地域から該当するブロックをお選びください。
・北海道・東北地方 令和4年2月10日(木) 10:00~12:00
(北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)
・関東地方 令和4年2月15日(火) 14:00~16:00
(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県)
・中部・甲信越地方 令和4年2月16日(水) 10:00~12:00
(山梨県・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県)
・近畿地方 令和4年2月16日(水) 14:00~16:00
(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・奈良県・三重県)
・中国・四国地方 令和4年2月17日(木) 10:00~12:00
(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県)
・九州・沖縄地方 令和4年2月17日(木) 14:00~16:00
(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)
2.開催会場 WEB開催(zoom使用)
3.費用 無料
4.講座内容
消費生活協力員・消費生活協力団体の養成を目的として、各種消費者トラブルの傾向と対策等について 消費者問題に詳しい専門家をお招きして講演をいただき、その後、質疑応答・意見交換の場も設けたいと考えております。
5.講座の流れ
講座開催のご挨拶(消費者庁 地方協力課) 5分
第1講座: 見守りネットワークの協力員のための基礎知識(村千鶴子 先生) 70分
第2講座: 見守りネットワークの取り組みについて(村千鶴子 先生) 20分
質疑応答(村 千鶴子 先生) 15分
まとめ講座(事務局:株式会社 船井総合研究所) 10分
6.講師 村 千鶴子 先生
(都民総合法律事務所 弁護士、東京経済大学現代法学部教授、一般財団法人日本消費者協会 理事長)
7.参加対象 各自治体の消費生活ご担当者、消費生活協力員・協力団体、 及び今後 消費生活協力員・協力団体になる可能性のある方
8.申込方法 下記のURLより申し込みフォームをご記入の上、提出お願い致します。
・北海道・東北地方 https://questant.jp/q/mimamori-htblock
・関東地方 https://questant.jp/q/mimamori-ktblock
・中部・甲信越地方 https://questant.jp/q/mimamori-ckblock
・近畿地方 https://questant.jp/q/mimamori-knkblock
・中国・四国地方 https://questant.jp/q/mimamori-csblock
・九州・沖縄地方 https://questant.jp/q/mimamori-koblock
9.申込期限 【2月4日(金)】までにご回答ください。
【お問合せ先】
◇消費者安全確保地域協議会に関する内容
消費者庁 地方協力課 TEL:03-3507-9174
メールアドレス: i.chihoukyouryoku@caa.go.jp
◇講座に関する内容
令和3年度 消費生活協力員・消費生活協力団体養成事業
事務局: 株式会社 船井総合研究所 TEL:03-6387-3552 FAX:03-3452-3601
メールアドレス: info_mimamorinet@funaisoken.co.jp