「新型コロナウイルス感染症 ワクチンを考える」「電磁波が子どもに与える影響を考える」学習会のお知らせ
再延長となった福岡での新型コロナ感染症とワクチンの学習会の案内です。電磁波は11月27日(土)コロナは11月28日(日)開催です。
と き:2021年11月28日(日)
受 付 9:30~
総 会 9:45 ~ 9:55
講 演 10:00 ~ 12:00(質疑を含む)
ところ:福岡リーセントホテル レインボーホール ℡092-641-7741
福岡市東区箱崎2丁目52番1号(地下鉄「箱崎宮前」駅3番出口から徒歩4分)
講 師:古 賀 真 子 (NPO法人 コンシューマネット・ジャパン代表)
「新型コロナウイルス感染症 ワクチンを考える」
新型コロナワクチン接種が始まりました。異例の速さで開発・承認されたこのワクチンは、未知の感染症のための未知のワクチンです。先行して医療従事者に行われ、現在各地で高齢者や過疎地を対象に接種が始まっています。未知のワクチンであるだけに副反応を無視はできないようですが、「副反応があっても数日で解消する」「少々の副反応はしかたない」という扱い方で、死亡例など深刻な状況は報道がされません。日々感染者数が発表され自粛が呼びかけられるなかで、「集団免疫のため」「社会生活維持のため」「感染は自己責任」といわれれば、ワクチン接種のメリットとデメリットをどうはかるのか迷っていても、接種せざるを得ないという状況にならないでしょうか。新型コロナウイルス感染症やこのワクチンがどのようなもので、私たちはどうするか、学びたいと思います。
※1)会員の方は無料です。(随時、会員募集中です!)
※2)会員でない方は、受付で参加費500円をいただきます。(当日入会され、2021年度の年会費1,000円を納入された方は必要ありません。)
※3)当日、会場で2021年度の継続手続きも行います。
〔連絡先〕子どもの健康をまもる会事務局 080-5218-6373
前日開催 電磁波と子供の健康を考える学習会(問い合わせ先 090−4473−4221)
電磁波とは何か?電力会社の電磁波説明の根拠は?高圧線下での問題は?5Gの問題は?学校でのタブレット配布は何のため?電磁波過敏症は化学物質過敏症と関係あるか? などなど、携帯電話からIT調理器まで、どう使えば良いのかを皆さんと考えたいと思います。
(文責 古賀 真子)