IoT/AIで開く未来 講演会のお知らせ
●シンポジウム「IoT・AIで拓く未来!~私たちの消費生活はどう変わるのか~」
IoT・AI・キャッシュレス等の進展により私達の消費生活は便利になる一方、課題もあります。
事業者・消費者・行政の立場から取組をわかりやすく紹介し、安心してサービスを利用するためのポイントをお伝えします。
(日時):令和元年11月28日(木曜日)13時30分~16時15分(開場13時00分)
(会場): 東京ウイメンズプラザホール(渋谷区神宮前5-53-67)
(対象):都内在住または在勤・在学の方
(定員) 250名 託児あり(6ヵ月以上就学前の乳幼児)
(参加費):無料
【第一部】:基調講演 「IoTとAIで「人のため」の未来を実現」
講師:東京大学 大学院情報学環長・教授 越塚 登氏
【第二部】:事例報告
一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
スマートホーム運営委員会 委員長 高橋 和久氏(シャープ株式会社)
一般社団法人 キャッシュレス推進協議会
事務局長/常務理事 福田 好郎氏
一般社団法人 全国消費者団体連絡会
事務局長 浦郷 由季氏
東京都消費生活総合センター
所長 戸澤 互
質疑応答 ※事前にいただいた質問に対して登壇者が答えます。
詳しくは、https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/manabitai/koza/center/koza191128.html