医療基本法実現に向けてのシンポジウムの紹介~医療基本法で医療に人権を根付かそう
医療基本法実現に向けてのシンポジウムが2019年11月2日に開催されます。
詳細は以下を参照ください。
「わたしたちは、医療の憲法「医療基本法」の制定を求めて活動してきました。今年2月、医療基本法制定に向けての議員連盟が結成され、いよいよ実現の日が近づきつつあります。医療基本法によって、日本の医療はどう変わるか、どう変えねばならないのか、さまざまな立場から語り合います。 」
……………………………………………………………………………………
◎基調報告
“医療基本法をめぐる現在の状況”
報告者;木下正一郎さん(患者の権利法をつくる会)
◎パネリスト
・桐原尚之さん(全国「精神病」者集団)
・中原のり子さん(過労死を考える家族の会)
・漆畑眞人さん(日本医療社会福祉協会)
◇コーディネーター
・小林洋二さん(患者の権利法をつくる会)
[日時] 11月2日(土)/ 2019年
13:30〜16:30 (開場:13:00)
[会場] 明治大学駿河台キャンパス 研究棟2階 第9会議室 (JR御茶ノ水駅より徒歩5分)
┌───┬─────────────────────────────
│利用口│研究棟には明治大学リバティタワー 入口よりお入り下さい。
└───‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
★どなたでも参加出来ます。みなさまお誘いの上お気軽にご参加ください。
〖主催 〗
患者の声協議会
患者の権利法をつくる会
東京大学医療政策実践コミュニティー(H-PAC)医療基本法制定チーム
〖共催 〗
全国ハンセン病療養所入所者協議会
ハンセン病違憲国家賠償訴訟全国原告団協議会