消費者のための安全安心情報サイト

教えて電力システム改革 3: 再生可能エネルギーの表示はどうあるべきか?

電気の表示制度については、CNJでは、エネルギーシステム改革市民委員会として、2012年に電力システム改革の方針が発表されてから、これまでも、あるべき表示制度についての意見や要望を関係省庁に提出し、市民団体等にも、表示制度の要望省を出すように呼びかけてきました。

電力システム改革市民委員会(エネルギーシステムに改称)にご参加ください
https://consumernet.jp/?p=50

電気を選べるための「表示」要望書を提出しました
https://consumernet.jp/?p=1587

グリーンピースジャパンが『消費者のための「電気のラベル表示」を』 のブリーフィング・ペーパーを発表 ~全ての電力会社に「電源構成」などの情報開示・表示義務化を求めて~
https://consumernet.jp/?p=1937

最新では、このシリーズの1として、「固定価格で買い取った電力をエコ電力として売ってはいけないのでしょうか」を掲載しました。

教えて電力システム改革 シリーズ1 固定価格で買い取った電力をエコ電力として売ってはいけないのでしょうか?21のQ&A
https://consumernet.jp/?p=1958

今回は、再生可能エネルギーの表示はどうあるべきかについて、CNJの研究員である、船津寛和さんから資料提供いただきましたので、ご紹介します。

小売電気事業者の表示に係る論点と要望(PDF 1.21MB)

本資料に関するコピーライトはご遠慮ください。引用・転載等についてはご一報ください。

カテゴリー

月別記事