HPVワクチン東京訴訟支援ニュースの紹介 ◆ 長野の医療研究集会で訴えました 2018年6月17日(日)13:30から、JA長野県ビル(長野市)で開催された第45回医療研究全国集会の「薬と社会」分科会で、被害者を迎え「子 … 続きを読む
成人年齢を18才にすることについては、これまで、CNJでも、2016年から消費者問題として注目してきました。主に未成年者取消権が失われることから、若年者保護をどう図るかを巡って学習会や院内集会が開催されました。 http … 続きを読む
消費者白書が2018年6月12日に閣議決定され、消費者庁が平成30年版を公表しました。テーマは多岐にわたっています。 消費者庁ウェブサイトの「消費者白書等」にはPDF版が掲載されています。 URL:http://www. … 続きを読む
2018年6月8日(金)、不当勧誘行為により取消しや不当契約条項の追加などを盛り込んだ、『消費者契約法の一部を改正する法律案』が参議院本会議で全会一致で可決、成立しました。修正箇所は「加齢」や健康による著しい判断能力が低 … 続きを読む
◎HPVワクチン薬害九州訴訟 第8回期日のお知らせです。 https://www.hpv-yakugai.net/kyushu/ 6/13(水) 【当日のスケジュール】 13:15 門前応援リレートーク 13:30 原告 … 続きを読む
最近、「5種混合ワクチンの治験を1回15000円で勧められていますが・・」という情報が寄せられています。臨床治験は新しい医薬品が市場に出回る前に行われるものですが、新規のワクチンの治験がどうおこなわれているのかについては … 続きを読む
2018年6月7日、厚生労働省 第22回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会が開催されました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210542.html 2 … 続きを読む
口腔衛生学会が北海道札幌市で、2018年5月18日から20日に開催されました。東北大学相田准教授(若手フッ素推進派のホープ)らの発表では、フッ化物洗口については、「健康に悪影響あり」又は影響は分らないを含めると5792人 … 続きを読む
○高島屋 「かに寿司他 弁当5種」 ⇒消費期限「2018年4月25日」とすべきところ「2018年7月25日」と誤表示 http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=000000 … 続きを読む