厚生労働省が、高校生向けの「労働法教育に関する調査研究等事業」で、「『はたらく』へのトビラ ~ワークルール 20のモデル授業案~」の冊子等を作成し、全国の高等学校等に送付しました。 以下、厚生労働省ウェブサイト「全国の高 … 続きを読む
消費者庁が、主に高校生を念頭においた若者向けの消費者教育冊子教材を作成したということです。消費者教育推進会議やその下に設けられた「若年者の消費者教育に関するワーキングチーム」の委員の意見や、試作版を使用して行われた研究授 … 続きを読む
2017年3月17日、厚労省はこれまで、フッ化物配合の薬用歯磨きの含有基準が1000ppmであったのを、1500ppmまで認めました。それに伴い、日本歯磨工業会工業会)は同日付で、自主基準としての注意表示を発表しました( … 続きを読む
DVD「風よ吹け!未来はここに!!」人工呼吸器をつけて地域で生きる ともに生きる力を育もう~ 講演会が開催されます。 DVD「風よ吹け!未来はここに!!」人工呼吸器をつけて地域で生きる ともに生きる力を育もう(チラシ:P … 続きを読む
2017年3月18日、中央大学駿河台記念館で、(社)自由人権協会、NPO海野人権基金、NPOコンシューマネット・ジャパンの共催で、「そのワクチンほんとに必要ですか」を開催しました。参加者は90余名。一般市民の方をはじめ、 … 続きを読む
日本小児科学会自由集会 第5回こどもたちを放射線障害から守る全国小児科医の集い 日 時: 4月 15日(土)18 :00 開場 18 :30 開始 - 21 :00 終了 会 場: 品川区立総合民会館・「きゅりあん」講習 … 続きを読む
製造物責任法(product liability law:以下PL法)は,製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合に,被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる法律です。円滑かつ … 続きを読む
以下、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000160144.html)より引用 食品中の放射性物質の検査結果について(第1027報) (東京電力福島原子力発電所事 … 続きを読む
2017年3月21日公益通報者保護法を踏まえた国の行政機関の通報対応に関するガイドラインが改正が公表されました。 http://www.caa.go.jp/planning/koueki/gyosei/index.htm … 続きを読む