(紹介) 日時:令和4年6月14日(火)13:30~19:45 明日の開催です (内容) 第1部 消費者行政50年シンポジウム 全体テーマ:「消費者問題の半世紀と消費者行政の歩み」 第2部 消費者行政国 … 続きを読む
PLオンブズ会議報告会「ネット時代の製品安全を考える!」ご案内 昨年度のPLオンブズ会議報告会では、デジタル・プラットフォームを通じて購入した外国製品の欠陥による火災事故を事例に、ネット社会の新たなPL問題について、海 … 続きを読む
コンシューマネット・ジャパンは公正取引委員会の消費者アドバイザーとして、情報提供をいただき定期的に情報交換をしています。4月の意見交換の際に、報道発表資料などの提供をお願いしたところ、メールで各消費者団体宛に情報をお送り … 続きを読む
地方議員への懲罰について、自治体の議会の自立権と議員の発言の自由や政治活動をどう考えるかについてはこれまで2回記事をアップしています。 https://consumernet.jp/?p=8864 地方議員への懲罰決議を … 続きを読む
2022年5月2日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細については、消費者庁リコール情報サイトをご覧ください。 【新規登録情報】 ○ハマハル「レトルトしじみ」 ⇒賞味期限の誤表示(誤:20220. … 続きを読む
2022年4月1日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細については、消費者庁リコール情報サイトをご覧ください。 【新規登録情報】 ○乗用車(メルセデス・ベンツ AMG GLE53 4MATIC+ ク … 続きを読む
公正取引委員会は、独占禁止法の運用を通じて公正かつ自由な競争を促進することにより、一般消費者が良質・廉価で多様な商品・サービスを選択することができるよう努めています。 こうした活動を一般消費者の皆様に広く知っていただくた … 続きを読む
紹介 「あなたの身近に潜むマネートラブル動画]のご紹介 ~ 中央労働金庫 多重債務にNO!(全9本)悪質商法にNO!(全9本)の全18本の動画です。 1本1分以内の漫画動画です。周りの方にお薦めください。 htt … 続きを読む
R4.4.22 第4回 デジタル化に伴う消費者問題ワーキング・グループの開催について =============================== ●日時 2022年4月22日(金)15:00~ ●場所 中央合同庁舎第 … 続きを読む
1989〜2020年度までの32年間で、全国の地方議会で出された懲罰は790件にのぼり、そのうち除名処分が34件、出席停止が353件、陳謝が237件、戒告が166件だったということです。行政訴訟や都道府県知事に裁定を求め … 続きを読む