AI/IoT技術、プラットフォーム取引やシェアリングエコノミーなどのデジタルサービスが進展する一方で、都市への一極集中、超高齢化社会の到来など、社会が大きく変化し消費者保護政策も変革を迫られています。基本計画は政策の要と … 続きを読む
待たれた改正消費者契約法の施行 消費者契約法の一部を改正する法律(平成28年法律第61 号)が、2017年6月3日に施行されました。 消費者契約法の一部を改正する法律案 http://www.caa.go.jp/sosh … 続きを読む
割賦販売法改正について検討してきた経済産業省・産業構造審議会割賦販売小委員会では、今年6月に報告書(追補版)をとりまとめました。当初は悪質加盟店対策を中心に法改正を今年の通常国会で行う予定だったものの、法案提出がならなか … 続きを読む
高齢化の進展や悪質事業者の手口の巧妙化などにより、高齢者の消費生活相談件数は5年間で1.6倍に増えています。また、情報通信技術の発達や消費の国際化などにより、対応困難なタイプの消費者相談も急増しています。 2016年3月 … 続きを読む
消費者庁移転問題については、ほとんどすべての消費者団体が「大反対」の意思表明や緊急集会を開催するなか、担当の河野太郎大臣は移転に積極的であるとされています。「消費者は全国どこにでもいるのであるから、どこが消費者行政の要と … 続きを読む
シンポジウム「公益通報者保護法の改正はこうあるべきだ」 消費者庁の「公益通報者保護法の実効性の向上に関する検討会」において、制度の課題・論点が議論されており、本年度内に取りまとめられる予定です。こうした状況を踏まえ、20 … 続きを読む
消費者委員会専門調査会から「中間整理」が出され、9/1~30の期間で意見募集が行われています。 http://www.cao.go.jp/consumer/about/chukan_iken.html 2015年(平成2 … 続きを読む
消費者契約法専門調査会「中間取りまとめ」及び特定商取引法専門調査会「中間整理」についての集中的な意見受付を行っております。(平成27年9月30日まで(必着)) ============================== … 続きを読む
シンポジウム消費者のための消費者契約法改正に向けて~日本弁護士連合会~ 日時 2015年8月27日(木) 18時00分~20時00分(開場予定:17時30分) 場所 弁護士会館17階1701会議室 (千代田区霞が関1 … 続きを読む
シンポジウム消費者のための消費者契約法改正に向けて~日本弁護士連合会~ 日時 2015年8月27日(木) 18時00分~20時00分(開場予定:17時30分) 場所 弁護士会館17階1701会議室(会場地図 … 続きを読む