消費者のための安全安心情報サイト

"抗インフルエンザ薬"カテゴリーの記事一覧

緊急企画*タネまき木曜会 10月8日(木)今年はどうします?インフルエンザワクチン〜母里啓子さんに聞く

9月はワクチントーク全国集会をはじめ、コロナ関連の講演が続きました。 10月1日から、いよいよインフルエンザワクチン接種のシーズンが始まります。また、10月1日からロタワクチンが定期接種となります。 10月始めのタネまき … 続きを読む


コロナ対応を知るシリーズ その18 ワクチントーク全国集会~今年はコロナとワクチンに集中議論 ~9月13日(日)zoomで全国配信~ご参加を!

いよいよ、ワクチントーク全国集会が10日後に迫りました。当日の資料は9月3日に発送(紙版、PDFともに)いたします。 今回の申し込みはStoresでお受けしていますが、9月8日(火)を締め切りといたします。 どうぞよろし … 続きを読む


コロナ対応を知るシリーズ その16 マスクに関する見解 その1 新型インフルエンザの教訓に学ぶ

マスクについての申し入れに関して、田中真介さんから情報をいただきましたのでご紹介します。新型インフルエンザの対策についての検証が有用だと感じます。(以下、田中さんより) 2020年4月から5月初旬(第1報は5月5日以前) … 続きを読む


コロナ対応を考える その13 過度な自粛を検査でやめる方法〜中間整理にかえて

コロナ対応シリーズとコロナの記事を合わせて、今回は17回目となりました。そろそろ緊急事態宣言が解除される中、自粛により本当に感染リスクはないのか、「新しい生活様式」に合理性があるのか、医療崩壊はもう起きることはないのかな … 続きを読む


抗インフルエンザ薬ゾフルーザによる副作用死急増~先駆け審査指定法はもんだいでは?

改正薬機法は国民の安全のために機能するのか? 2019年11月27日、大幅におくれていた「医薬品・医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保に関する法律(薬機法)」が成立しました。今回の改正には。患者への迅速な情報提供のた … 続きを読む


予防接種ネット・de・講座 43回 インフルエンザウイルス増殖抑制剤ゾフルーザは安全か!?インフルエンザ対策どうすべきか?

昨年9月に発売されたインフルエンザウイルス増殖抑制剤のゾフルーザ(バロキサビル マルボキシル)をご存知でしょうか。インフルエンザウイルスの増殖を抑える新タイプの薬剤です。この薬はウイルスが増殖するのに必要な、ウイルス特有 … 続きを読む


予防接種ネット・de・講座36回 タミフル等抗インフルエンザ~歯切れの悪い「見守り・鍵かけ」~安全性を検証する研究者が該当企業から寄付金受け取り?

2017年11月27日、医薬・生活衛生局 医薬安全対策課が、安全使用推進室長名で、「小児・未成年者がインフルエンザにかかった時は、異常行動にご注意下さい」との標題の注意喚起を報道宛にだしました。マスコミ報道はこれをうけた … 続きを読む


予防接種ネット・de・講座35回 タミフルは使わないが正解!~カギをかけて見守り!と公言するNHKのへんてこ報道の裏側

今年もインフルエンザにかかり、「ワクチン接種をしたのに、・・でもおかげで軽く済んだ!?」「ワクチン接種の予約がとれず心配」「タミフルを処方されて気分が悪くなった」などなどの声が聞こえてきます。前回はワクチン不足病の事情を … 続きを読む


予防接種ネット・de・講座その12 新型インフルエンザにどこまで国費が投じられる?第1回新型インフルエンザ対策に関する小委員会開催

2015年4月21日に第1回新型インフルエンザ対策に関する小委員会が開催されました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000083424.html 新型インフルエンザとは、新たに人か … 続きを読む


カテゴリー

月別記事