消費者のための安全安心情報サイト

"予防接種"カテゴリーの記事一覧

EBNに基づいた医療改革の魂をどう伝える?〜その1 近藤誠さんへの追悼文のご紹介

コロナ禍の中で、多くの方がワクチン接種をし、副反応と認められない中で、訴訟の準備が進められているようです。HPVワクチン集団訴訟が進む中で、救済への遠い道のりを憂いコロナワクチンの今後の推進にも目を向けてほしいと思います … 続きを読む


12.17(土)コロナワクチン副反応はなぜ認められない?北海道ワクチントークにご参加を!zoom参加もお待ちします

2022年も残すところ3週間余りとなりました。新型コロナワクチンの接種おすすめがされる中、ワクチン接種に懐疑的な意見や活動をされる団体も増えてきました。 いま 札幌が熱い!12月17日.18日連続学習会にご参加を!ワクチ … 続きを読む


12月5日 HPVワクチン東京裁判の傍聴と報告集会の案内

東京訴訟傍聴のご案内 12月5日(月)14時 12月5日(月)に予定されている東京訴訟期日は実に2年10ヶ月ぶりのリアル開催となりました。 コロナの影響もあり裁判自体は30分間とコンパクトになりますが、原告56番さんの意 … 続きを読む


12月17日.18日連続学習会にご参加を!ワクチントーク北海道集会 コロナワクチン問題総点検

2022年12月17日と12月18日に北海道札幌市でワクチンとフッ素の連続学習会を企画していただきました。 2022年も終わりに近づいてきましたが、12月17日(土)18日(日)に札幌でワクチントーク北海道が中心になって … 続きを読む


新刊書 「これからどうする?新型コロナワクチン」頒布開始しました!これからのワクチン接種を考える一冊です

コンシューマネット・ジャパン新刊書のお知らせです。 2022年11月15日に左記の続編「これからどうする?新型コロナワクチン」を上梓することになりました。2021年5月31日に「打つ?/打たない?新型コロナワクチン 2 … 続きを読む


支える会・大分から通信10のお知らせ〜HPVワクチン被害者を支える大分の会からの情報〜草伏村生さんとM君、瀬戸さんを偲ぶ薬害エイズの集い&HPVワクチンドキュメンタリー上映会のお知らせほか(紹介)

通信№10が発行されました。清國寿朗さんからのご紹介です。 https://drive.google.com/file/d/1PRagPIls5JH4HBeafmIMyjQBGQXQdMbm/view?usp=shari … 続きを読む


タネまき会 ワクチントーク2022 報告と質疑応答のお知らせ〜コロナとコロナ後の予防接種を中心に

2022年10月15日(土)のワクチントーク集会には多くの方がご参加・ご発言いただきありがとうございました。 当日、質疑応答時間が取れませんでしたので、報告も兼ねてタネまき会を開催します。集会に参加された方が対象ですが、 … 続きを読む


予防接種 ネット・d e・講座 53 なぜHPVワクチンが不要なのか?打出医師の話から考える 大分の支える会の活動・HPVワクチン東京訴訟支援ネットワーク第6回総会 記念講演会にも注目を

2022年9月25日のタネまき会では、打出喜義医師を講師に迎え、HPVワクチンの必要性から分かり易いお話をしていただきました。豊富なレジュメを駆使されたお話でしたが、いくつかポイントを紹介します。 誰もが感染する機会あり … 続きを読む


9.25タネまき会にご参加を! 〜HPV(子宮頸がんワクチンを受ける前に最低限知っておくべきこと

2010年に事業接種として始まった子宮頸がんワクチン(当初はがん予防効果を謳い子宮頸がんワクチンと言われましたが、世界的にも癌予防名称をつけたものはなく、途中からHPVワクチンと言われるようになりました)。接種が事業接種 … 続きを読む


予防接種 ネット・d e・講座 子宮頸がんワクチン被害者支援活動に参加しませんか?DVD上演会のお知らせ

今年4月からHPVワクチンは定期接種として個別に接種を呼びかける積極的勧奨が再開されます。しかし、2013年6月に中止されてから、この問題の報道は少なく何故今再開されるのかも疑問の声があります。 制作した  澤 則雄 さ … 続きを読む


カテゴリー

月別記事