消費者のための安全安心情報サイト

"憲法、法制度"カテゴリーの記事一覧

成年後見制度の見直しに係る民法改正に向けた院内集会(紹介)

成年後見制度の見直しに係る民法改正に向けた院内集会 ◆成年後見制度の見直しに係る民法改正に向けた院内集会のご案内 https://jngmdp.net/2023/11/01/20231101/ 法務省は、これまで当事者団 … 続きを読む


学習会「なくそう!訪問販売・電話勧誘販売トラブル 

学習会「なくそう!訪問販売・電話勧誘販売トラブル  ~主催:全大阪消費者団体連絡会 全国の消費生活相談は年90万件前後で高止まり。悪質商法の手口は進化しています。  消費者トラブルの最新事例を知り、どう対処していくか考え … 続きを読む


消費者契約法改正〜どこまで消費者保護に寄与できるか? 継続される改正作業の周知と活用を!

消費者契約法は令和4年3月1日に国会に法案を提出し、同年4月21日に衆議院において可決され、同年5月25日に参議院において可決され、成立しました。その後、同年6月1日に令和4年法律第59号として公布されました。 この法律 … 続きを読む


旅館業法改正は重大な人権侵害内容を含む!〜ハンセン病問題に取り組む団体からのzoom学習会呼びかけ(紹介)

旅館業法の「宿泊拒否」を伴う改悪に対する勉強会がオンラインで開催されます。 新型コロナウイルスへの対応を踏まえ、政府がホテルや旅館が宿泊拒否しやすくなる方向で旅館業法改正を検討している問題で、ハンセン病問題の当事者や支援 … 続きを読む


経済安保法は「軍事研究推進法」!?パブコメを出しました 

2022年8月23日 経済安全保障法のパブリックコメントに呼びかけ団体の意見を参考に下記の意見を出しました。 「国際情勢に照らして、日本の経済や安全を守るために何が必要か。国の(軍事関連!?)法案はどこまで私たちに知らさ … 続きを読む


<緊急の呼びかけ> ★経済安保法「基本方針案」に急いでパブコメを送ろう!(紹介)

土地規制法や経済安保法など、コロナやウクライナの話題で憲法改正への弾みがつく中、足元の重要法案の実効性を高めるための方針案の作成が進められています。憲法改正を危惧する団体はさまざまな取り組みを進めています。ご紹介いたしま … 続きを読む


土地規制法案とは?意見募集締切は8月24日

2022年7月26日、政府は土地規制法に関する意見募集を開始しました。締め切りは8月24日です。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?se … 続きを読む


デジタル関連トラブルと特商法の課題 学習会(紹介)

学習会「デジタル関連トラブルと 特商法の課題」~主催:ウォッチねっと ウォッチねっとでは、平成28年改正の際の5年後見直し規定に基づく特定商取引法改正を見据えて、特商法分野における消費者被害の現状や、あるべき改正内容につ … 続きを読む


18歳成人が始まります 何を気をつけるべきか? 動画配信と学習会の紹介

「消費者問題学習会」動画配信のご案内       ~とちぎ消費者ネットワーク  講演を録画した動画を、講師の坂東先生にご快諾をいただき、講演動画をアップ致しました  【演題】:「18歳で成人,大人です-成人年齢引下げで1 … 続きを読む


ダイジョーブ?成人年齢18才~ギャンブル法も成立、消費者契約法改正と残された課題への取り組み

成人年齢を18才にすることについては、これまで、CNJでも、2016年から消費者問題として注目してきました。主に未成年者取消権が失われることから、若年者保護をどう図るかを巡って学習会や院内集会が開催されました。 http … 続きを読む


カテゴリー

月別記事